[All:133] 5/28練習試合結果(A/B)

こんばんは?本日行われた【Aチーム】および【Bチーム】の練習試合は、下記のとおりでした。■5/28(日)⇒練習試合(vs元町北部少年野球部)●Aチームニ 20000 2元 7201/ 10(投手) 聡史(捕手) ロック(二塁打) 匠(安打) ロック、陸空、珀空(犠打) 陸空(四死球) ロック、陸空、聡史、海琉、幸翔(盗塁) ロック×2、陸空、匠、幸翔(走塁死) 陸空、匠、幸翔初回表に2点を先制したところまでは良かったのだが…結果は、ここ最近の悪い試合展開とほぼ同じような内容で、ボロ負け?しかも、相手バッテリーのレベルはかなり低く、出塁すれば3塁まで“フリーパス”の相手だったのに…最近、毎週のように行っている「試合後ミーティング」での諸々の反省点を、この試合で改善しようという“素振り”が全く無かったのが、私は残念でしようがなかった。(-“”-;)ここで少し、野球から話は逸れるが…「自立した人」には、以下の3つの要素があると言われている。?勇気?責任感?協調精神特に…「諦めないで挑戦する」「失敗を恐れずにやってみる」という意味での『勇気』が人生を切り開いていくにはとても大切だと言われている。また同時に…子どもが人格形成する最終段階は「10歳」であるとも言われており、6年生達にとっては既にタイムリミットを過ぎてしまっている。私が常々言っている…「今、勇気を持って何かに取り組まない者に、輝かしい未来はない」なんてことは、頭の片隅にもなく、「のれんに腕押し」「糠に釘」のような感じになってしまっているが…既にタイムリミットが過ぎてしまっているので、少しは危機感を感じて欲しい。でも、近々に「自分が目標とする目の前のことを己の力で掴みとる」ことができたならば、自分の未来を変えることができるはずだ。が、この夏までが「ラストチャンス」であり、これまでの“甘えん坊体質”から脱却するには、相当な覚悟が必要である。「強くなりたい」「信頼される人になりたい」「自分の夢を叶えられるような人になりたい」「人を幸せにしたい」と思うなら、今、一番必要なことは「自分自身の人格」を磨きあげることである。まずは「自分は弱い人間である」ことを潔く認めた上で、自分が決めた「自分との約束」と「仲間との約束」は一切、言い訳することなく、何が何でもやりきってみろ?きっと「自分磨きの道」を歩む楽しさに出会えるはずだから…●Bチームニ 265 13元 100 1(投手) 靖彌(捕手) 匠(本塁打) 匠(三塁打) 陽向(安打) 翼、陽向、匠、靖彌、良汰×2(犠打) 無し(四死球) 幸翔、翼、優輝(盗塁) 幸翔×4、翼×2、陽向、匠×2、慧太、靖彌×2、優輝、良汰×3(走塁死) 無し打って、投げて、守って…全く危なげなく大勝した。(^_^)ここのところ、当たり前のことを当たり前にプレーできるようになってきた結果である。相手のミスに乗じて簡単に得点する。2ストライクに追い込まれるまでは、しっかりとしたバットスイングにて「強い打球」を打つ。ミスを恐れない積極的な守備?力むことなく、しっかりと緩急を使ってストライクカウントを先行させる。チーム力が確実にUPしている。特に、この試合で2つのセカンドゴロを無難に捌いた「2塁手、翼」の守備は、少し前までオドオドしていたことが嘘のような落ち着いたプレーだった。ここに飛べば安心…チームからの信頼を勝ち取る日は、そう遠くはないだろう。(^_^)By 平山

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です