[All:115] 5/7試合結果(Aチーム)

ご苦労さまです。

昨日行われた【Aチーム】「潮田リーグ」の試合結果は、以下のとおりでした。

■5/7(日)

⇒潮田リーグ(vs潮田E)

ニ 0000100 1

潮 100101/ 3

(投手) 聡史

(捕手) ロック

(三塁打) ロック

(二塁打) 聡史、良汰

(安打) 珀空、大地

(犠打) 無し

(四死球) 珀空

(盗塁) ロック×2、大地×3、良汰

(走塁死) 珀空×2

潮田リーグの初戦。

潮田Eは先日に行われた区大会にてNYSに勝っているものの、そんなに強豪チームでは無い。

自分達の実力をしっかりと発揮できれば、勝利できるとこの試合に臨んだのだが…

初回表

1番ロック 三振

2番珀空 ライト前(一死1塁)

3番聡史 二塁打(一死2_3塁)

4番大地 センターフライ

(3塁ランナーの珀空がタッチアップするも、本塁で憤死)

初回裏

1番 四球→二盗(無死2塁)

で、セカンド牽制ミス→センター良汰が後逸で、やらずもがなの1失点?

これは痛い?

(T_T)

4回裏にも…

一死2塁の場面から、2つのパスボールで1点を追加されてしまった。

だが、5回表に二死ランナー無しから…

9番良汰 ライト線二塁打→三盗

1番ロック 三塁打タイムリー

で、1得点し反撃したのだが…

勝負所の6回裏に…

またもパスボールで1失点してしまう。

(-“”-;)

この試合の3失点は、全てミスによるもので、しっかりと守備していれば無失点に抑えられていただけに…

この試合の敗戦は、本当に悔やまれる。

(T_T)

攻撃の方も…

三塁打1本

二塁打2本

単打 3本

死球 1個

盗塁 6個

で、1得点しかできないのは何故か?

選手自らが…

「何がダメだったのか」

「どうすれば得点できるのか」

について、真剣に考えて欲しい。

そして、試合で良い結果を出すために…

「チームとして」

「個人として」

どんな練習に取り組んでいったら良いのかを“真剣に”考え、是非、実践して欲しい。

P.S.1

この試合にニュービクが喫した三振は「9個」あったのだが…

潮田Eのピッチャーは、そんなに凄い豪速球を投げるピッチャーだったのだろうか?

バッティングの基本は「センター返し」である。

日頃の「素振り」にて、どんな投球にも“センター返し”するコツを掴んでもらいたい。

このコツを掴んだ者は、今以上に、もっともっと野球が楽しく感じるはずだ?

(^_^)

P.S.2

この試合に先発完投し7イニングを3失点した聡史のピッチングは…

自責点は0だったものの、イニングの先頭を3回も出塁させている。

全体的には、四死球を4個に抑えられたのでナイスピッチングだったとは思うものの…

イニングの先頭には「絶対に四死球を出さない」ピッチングを目指して欲しい。

聡史なら、絶対できる?

By 平山

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です