[All:112] 5/5試合結果(Bチーム)

こんばんは?本日行われた【Bチーム】「教育親善大会」予選ブロック第3戦の試合結果は、以下のとおりでした。■5/5(金/祝)⇒教育親善大会 予選ブロック第3戦(vs中白根キング)ニ 41041 10中 10111 4(投手) 靖彌(捕手) 匠(三塁打) 幸翔(二塁打) 匠(安打) 幸翔、靖彌、良汰(犠打) 陽生(四死球) 幸翔、翼×3、靖彌、匠、優輝×2、陽向、陽生(盗塁) 幸翔×3、翼×3、靖彌×3、匠、優輝、陽向×2、陽生、良汰(走塁死) 優輝1戦目のNYS戦(負け)、2戦目の三ツ沢ライオンズ戦(快勝)を終えて1勝1敗で迎えた3戦目。ここ2戦に好ゲームできたBチームの実力が本物なのかどうか…今日の相手は、5年メンバーが多いチームだけに 、この試合は“試金石”の試合である。注目の初回表…1番幸翔 四球2番翼 四球(早くも相手はピッチャー交代)3番靖彌 左中間タイムリー?4番匠 レフトオーバー二塁打?6番慧太 ショートゴロFc7番陽向 死球8番陽生 送りバント?で、4点を先制し勢いに乗った。(^_^)だが、その裏…相手1番のセーフティがイージーアウトのゴロとなったものの、1塁を空けてしまい出塁を許してしまう。さらに続くファーストフライを落球…(T_T)たまらずタイムを取ると、なぜかセンター慧太もマウンドに集まってきた。(^_^)でも、この一呼吸のおかげか、やっとチームに落ち着きが出て…何とか、ドタバタ劇の中でも1失点に止めることができた。(これが、この試合に勝利できた勝因だったかもしれない。)(^_^)vすると、2回表に…先頭の1番幸翔のレフト前を足掛かりに、簡単に1点を追加し…4回表にも、相手ピッチャーのコントロールの乱れに乗じて、しっかりと4点を追加してダメを押した。守備面では、細かなミスはあったものの、この3試合の中で1番内容が良かった。ここにきて、やっとセカンドの翼がゴロとフライをノーミスでアウトにするなど、ある程度「安定した守備」を見せてくれたと思う。もちろん、先発完投したピッチャー靖彌は、この試合でも5イニングで四死球が2個のナイスピッチング?(^_^)でも、この試合のヒーローは…私は、初回表に一死1_2塁から「送りバント」を1球で決めた8番陽生を挙げたい?バントは、見た目以上に難しい。特に、野球経験が浅い選手にとっては、「もしかしたらファールボールが顔に当たるかもしれない」と、無意識のうちに腰を引いてしまいがちで…多くの場合は、1球目は空振りするか、またはファールしてしまうのだが…陽生は、このバントを1球でしっかりと成功させた。しかも、ピッチャーとファーストの間のナイスコースに…本当に「勇気ある」ナイスプレーだったと私は思う。(^_^)P.S.19番良汰も、この試合で3打席にセーフティバントを試み、3回とも見事なバントを転がすことができた。相手の好守備にて、うち2回は惜しくもアウトになってしまったが、1回は楽々セーフ?アウトになった2つに「走りバント」を試みていれば、この2つとも楽々セーフになっていたはずだ。バントでゴロを転がすことはコンスタントにできるようになってきているから、1歩早く走り出すセーフティバントに取り組んでいこう。良汰の走塁センスなら、出塁してしまえば、容易に二盗→三盗を奪って、チームに大チャンスをもたらしてくれるはずだ。一つひとつ、でも確実にレベルアップしていこう?(^_^)P.S.2ここにきてもなお、サインミスが続出している。緊張感に負けて、サインをパニクるなんて…もう、いい加減にしろよ????(^_^)By 平山

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です