[All:125] 5/14試合結果(Cチーム)

こんばんは?本日行われた【Cチーム】「YSWJ」予選第2戦の試合結果は、以下のとおりでした。■5/14(日)⇒YSWJ予選第2戦(vs野毛オールスターズ)ニ 020100 3野 00243/ 9(投手) 靖彌(捕手) 匠(二塁打) 匠(犠打) 真寿(四死球) 靖彌、陽向(盗塁) 靖彌、匠、陽向、慧太×2、良汰×2(走塁死) 翼、匠YSWJ予選の第2戦目。先日の第1戦に快勝しているだけに、この試合も…と思いつつ、でも相手は決して弱いチームではない。案の定、初回表裏がお互い無失点し、この試合は“我慢比べ”になると思った矢先の2回表…4番陽向 死球→二盗(ワイルドピッチで無死3塁)5番慧太 ショートゴロFc(1点を先制?)この後、慧太も相手ワイルドピッチなどでホームインし、この回2点を先制した。(^_^)vしっかりと守りたいその裏…6番 ファーストフライ7番 三振8番 三振で、三者凡退に斬ってとる。良い試合の流れ…だったのだが、3回表に早くも相手ベンチがピッチャーを交代してきた。すると、3回表に2つの三振を奪われるなど、三者凡退で終わってしまう。踏ん張りどころの3回裏…9番 ショートフライ(一死)1番 三振(二死)だが、ここから…2番 四球3番 ショートゴロエラー4番 センターオーバーで、2失点し、二死ランナー無しから同点に追い付かれてしまった。(T_T)でも、すぐに4回表に、5番慧太、6番良汰の相手ミスなどで1得点し、再び突き放したのだが…その裏…7番 四球8番 ライトゴロエラー9番 右中間2番 センター前ポテン4番 右中間などで、4失点。さらに5回裏に、エラーを連発して3失点し万事休す…勝負所で踏ん張れずに、この試合に負けてしまった。(T_T)私が考える「当面の課題」は3つ。課題? 靖彌のスライドピッチしっかりと練習すれば、もっと速いモーションで投げられるはずだ。⇒キャッチー匠の強肩とセットなら盗塁を防ぐことができる。課題? 2塁牽制のコンビ合わせこの試合では、相手チームはメチャクチャ大きな2塁リードを仕掛けてきたのだが、これを1つもアウトにすることができなかった。2塁牽制には「幾つかの種類」があるので、チームとしてコンビ合わせしていこう。⇒三盗を防ぐとともに、ムチャなリードをする者をアウトにできれば、失点をかなり少なくできる。課題? ピッチャーの枚数不足の解消相手チームは、3回表からピッチャー交代してきたが、この二番手ピッチャーの出来がすこぶる良かった。速い球をコントロール良く…(四球は1つだけ)ニュービクも、いつまでも靖彌頼みではなく、タイプが違うピッチャーを育てていかないといけない。⇒ピッチャーとして高い素質を持つ者は、既にニュービクに何人かいる。(^_^)ともに頑張ろう?By 平山

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です