こんばんは?本日行われた【Aチーム】「潮田リーグ」初戦の試合結果は、下記のとおりでした。■4/14(日)⇒潮田リーグ第1戦(vs NYS)ニ 0000100 1N 100120/ 4(投手) 靖彌(5回) 良汰(1回)(捕手) 優輝(二塁打) 良汰、陽向、智也(安打) 靖彌、凌輔(犠打) 陽向(四死球) 良汰(盗塁) 良汰(走塁刺) 優輝→良汰(二盗刺し)(走塁死) 良汰(本塁憤死)二死2塁 陽向(本塁憤死)一死3塁 凌輔(本塁憤死)一死2_3塁(ファインプレー) 慧太(センターライナー) 凌輔(レフトフライ好捕)(ダブルプレー) 靖彌→智也→真寿(ショートゴロ)潮田リーグの開幕戦?相手は強豪のNYSだが、今の勢いなら好勝負になる…と意気込んで試合に挑んだものの…結果から先にいうと、「緊張感に飲み込まれてしまった」((((;゜Д゜)))(T_T)(-“”-;)m(__)mここに来て、何で…?????ついこの前、鶴見区大会の開幕戦(テレビカメラ付き)を経験し、ここのところ「1球1球に全力で集中してプレーすること」がしっかりとできていただけに…それなりに監督経験豊富な私をして、メチャクチャ驚いた。なぜなんだ、WHY???はっきり言って、この試合は「勝ちゲームだった」と思う。初回表 無死2塁(後続が続かず…)3回表 二死2塁→レフト前?(ライナーバックのマズい走塁の上、本塁暴走によりあえなく憤死)4回表 一死3塁→サードゴロ(本塁憤死…暴走)※チーム約束事では「内野を抜けてGo」5回表 無死2_3塁(後続が続かず…)これだけチグハグな攻撃をしてしまっては、試合に勝てるはずがない。守備面でも…4回裏に打たれたソロHRは仕方がないとしても…初回裏の1失点と、5回裏の2失点は、いずれも「二死ランナーなし」からの失点だった。(-“”-;)平常心で戦うことができたなら…闘争心を持って戦うことができたなら…「ニュービク100ヶ条」の第92条野球は「ルールのある喧嘩」であり、迫力と気迫も持って相手を圧倒しろ?過去の先輩達が作ってくれた「ニュービク100ヶ条」を今一度、気合いを入れて読み返してほしい。そして、今日のこの敗戦を「今後の糧」としてほしい。君達は、もっと上を目指すチームになれるはずだから。P.S.それにしても、酷い試合前シートノックだった。「緊張するにも程がある」という内容だったが…ベストなプレーをするには、「良い準備(アップ等)」が必要不可欠である。君達は「選手」なのだから、どうすればベストプレーできるか…を、一人ひとりが真剣に考えて、是非、実践してほしい。私が指示(命令)することは簡単だが、それでは「自主性」が育たないから…自分で考えて実践する「行動力」を身につけてほしい。(アスリート気質になれ?)10年前の選手が「当たり前にできた」ことは、君達も必ずできる?By 平山