暑い中、ご苦労さまです。先ほど「北神奈川大会」三回戦(白山 vs 浅野)の試合が終わりました。■7/19(木)⇒大和スタジアムにて白山 2403024 15浅野 0002000 2【皓遥の成績】4番セカンド(キャプテン)〔打撃〕1打席目 ライト犠飛(先制打点)2打席目 レフトフライ(特大)※逆風で無ければHRだったかも3打席目 ライトフライ4打席目 センターライナー5打球目 三遊間内野安打(二盗→1得点)浅野の外野は、白山3番4番の時、極端に深くポジショニングしていたので、結果はアウトになってしまったが…概ね自分のタイミングでしっかりとボールを捉えており、バッティング内容はとても良かったと思う。(^_^)〔守備〕守備機会多し。いくつもの好プレーもあったが…・センター前の打球を好捕→1塁刺し・イージー打球捌き・他メンバーへの声掛け・その他でも、あえて厳しめに評価すると「記録に表れないエラー」が4つあった。・ボール持ち替えミス(ゲッツーならず)・ファンブルにより進塁打を許す(打者はアウトにしたが…)・1塁カバーリングミス(後ろに逸らして進塁を許す)・カットプレーミス(3塁への暴投)(ピッチャーカバーにより失点無し)そもそも、皓遥はセカンドではなくサードの方が良いと思うのだが…(^_^)なお、ネクストバッターズサークルから、球審の落とし物(刷毛)を“さりげなく”拾って渡した皓遥の行動は…これが「皓遥だ」と私は思った。(^_^)P.S.1白山の試合前ノックがとても良かった。今度、皓遥に教えてもらおう。(^_^)P.S.2浅野打線は、1?9番とも極端にインコースを詰めて打席に立ってきた。(たぶんベンチからの指示だと思う)結果、 いずれもアウトコース球をセンター方向に7イニングで計5本の安打を放ったものの…真ん中?インコース球には、当然のように完全に詰まらされていたし、バットの芯で捉えた打球がファールになっていた。この立ち位置で試合に臨むなら、もっともっとインコース打ちを練習しておかないといけないと思う。なお、私が考えるセオリーは…(相手ピッチャーのタイプにもよるが)・2ストライクに追い込まれるまで真ん中の球をセンター方向へ弾きやすい位置に立つ。(自分とボールとの距離がしっかりとれるところ)・2ストライクに追い込まれた後インコースを詰めて立ち、甘い球以外はとにかくファールで粘る。(詰まることを恐れずに…)P.S.3しかし…この季節の野球場は本当に暑い?(^_^)By 平山