[All:537] 6/17試合結果(潮田L&YSWJ)

こんばんは?

本日行われた【Aチーム】「潮田リーグ」および【Cチーム】「YSWJ」の試合結果は、以下のとおりでした。

■6/17(日)

●潮田リーグ第4戦

(vs 下野谷J)

下 000 0

ニ 73/ 10

(投手) 良汰 → 陽向

(捕手) 陽向 → 優輝

(二塁打) 慧太、凌輔

(安打) 陽向×2、陽生

(犠打) 無し

(四死球) 翼、良汰、慧太、優輝、陽生、剛彌×2

(盗塁) 翼×3、良汰、陽向×3、慧太×2

(盗塁刺) 陽向×2

初回裏、1番翼、2番良汰の連続四球を足掛かりに7得点し、早々と試合を決めた。

守っては、先発した良汰、リリーフした陽向が無失点に抑えて…

3回コールド勝ち?

(^_^)

収穫は、キャッチャー陽向が三盗、二盗を刺したこと。

相手ランナーのレベルはともかく、最近、強いスローイングが出来つつある成果だと思う。

●YSWJ予選第4戦

(vs 港南台メッツ)

ニ 110100 3

港 40000/ 4

(投手) 翼 → 優輝

(捕手) 優輝 → 翼

(二塁打) 翼

(安打) 陽生

(犠打) 淳平

(四死球) 智也、凌輔、優輝、淳平、樹×2

(盗塁) 翼、凌輔、淳平

(走塁死) 陽生、樹×2

予選ブロックの第4戦目。

既に1敗しているだけに、Aランク決勝トーナメント戦へ進出するためには、もう絶対に負けられないのだが…

走攻守ともにミスを連発して、惜敗を喫してしまった。

(T_T)

この日は潮田東部の「母と子のインディアカ大会」があり、真寿と美波がいなかったとはいえ…

この程度の相手なら快勝しなければならなかった。

野球というスポーツは、「個人競技」という側面が大きく、各選手に対し「試合で果たすべき役割」がある。

〔守備面〕

・ピッチャー

 コントロール良いピッチング

 相手打者のタイミングを外す

 マウンド捌き

(ランナーにかき回されない)

・キャッチャー

 ピッチャーに気分良く投げさせる

 試合のリズムを作る

 守備位置の指示

 キャッチング

 ワンバウンドストップ

 盗塁刺し

・内野手

 軽快なフットワーク

 速い1歩目

 グローブは「下→上」に

 基本は両手取り

 捕ってから速いスローイング

 状況判断を速く

 ピッチャーへの声掛け

・外野手

 打球を後ろに逸らさない

 ポジショニング

 1歩目を速く

 カバーリング

〔攻撃面〕

・バッティング

 力強いバットスイング

 どんな球にもタイミングを合わせる

 甘い球を1球で仕留める

 基本は「センター返し」

 (左中間?右中間の間へ)

 2ストライク後は簡単に三振しない

・バント等の小技

 1球で決める

・走塁

 バッテリーにプレッシャーを掛ける

 (できるだけ大きなリードで…)

 常に先の塁を狙う

 (暴走はダメだけど)

・走塁コーチャー

 常にランナーに指示し続ける

練習あるのみ?

(向上心を持って…)

By 平山