【Aチーム試合結果(6/20) 練習試合】
こんばんは?
本日AMに行われた【Aチーム】「練習試合」の試合結果は、下記のとおりでした。
■6/20(日)
⇒練習試合
(vs.小田三丁目)
ニ 00000 0
小 1045/ 10
(投手)
剛彌 3回
健人 0回1/3
空真 0回2/3
(捕手)
晴輝
(本塁打)
なし
(三塁打)
なし
(二塁打)
晴輝
(安打)
なし
(犠打)
なし
(四死球)
なし
(盗塁)
晴輝
剛彌
(走塁刺)
なし
(走塁死)
なし
先週の初勝利で「勢いをつけて戦う」大切さを感じ…
「当たり前のことを当たり前にやり切る」心の強さを少しは身につけたと思っていたが、私の大きな勘違いだったようだ。
この試合に先発した剛彌がナイスピッチングしたのに…
被安打は4本しか打たれていないのに…
なぜ「4イニングで10失点」してしまったのか??
なぜ「5イニングで0得点」だったのか??
というか、何より…
「試合ができる喜び」や「試合を楽しむ」といったところが全く感じられず、試合なんかやりたくなかったのに…としか見えないプレー態度だったことが、私は本当に腹立たしい。
全員とは言わないが、大半の選手からは「闘争心」や「向上心」などの「アスリートに絶対必要なもの」が、残念ながら全く見受けられなかったし…
特に私が我慢ならなかったのは…
「他のチームメイトに対する声掛けの無さ」である。
まるで「他人には興味がない」かのようだった。
お互いが切磋琢磨して「共にもっと上を目指そう」としているチームは、チームメイトの情けないプレーを決してそのままにはしないものだ。
当然だが、チームのあっちこっちから「マイナスオーラ」が漂う雰囲気で試合していても、楽しめるはずがないし…
何より、相手チームに失礼である。
(-“”-;)
(-“”-;)
(-“”-;)
というわけで…
「相手チームとの勝負」と「自分自身との勝負」に必死に戦う姿勢を見せない君達には、「試合に臨む資格がない」と私は思う。
だから…
もし次回の練習にて、選手達から「闘争心」や「向上心」を、そして何より「野球を楽しむ態度」を私が感じなかったら…
少なくても「Aチームは1ヶ月の活動禁止」をマジで考えているので、覚悟しておくように??
心を鬼にして言わせてもらうが…
逞しくなりたい気持ちが少しでもあるなら、態度で示せ??
自分を成長させるのは「あくまでも自分」であり、向上心が少しでもあるなら「自分で工夫して」練習するしかない??
監督・コーチ等はあくまでもアドバイザーであり、本来は「選手が聞きに来ない限り教えない」のが、世界では当たり前のコーチングである。
いつまでも幼いままで、君達は恥ずかしくないのか??
いつまでも子供扱いされていて、君達は悔しくないのか??
明らかに、今、君達は「人生の岐路」に立っていると私は思う。
By 平山