[All:513] 5/4試合結果(小泉杯一回戦)

こんばんは?夜分遅くにすみません。m(__)m本日行われた【Aチーム】「小泉杯」の試合結果は、以下のとおりでした。■5/4(金/祝)⇒「小泉杯」一回戦(vs 電々スヌーピー)ニ 000105 6電 002010 3(投手) 靖彌 4回0/3 幸翔 2回(捕手) 陽向(二塁打) 優輝(安打) 陽向、優輝、智也(犠打) なし(四死球) 陽向、慧太×2(盗塁) 陽向×3、慧太、優輝×2、智也(走塁死) なし小泉杯の初戦。しっかり勝って、明日の二回戦に駒を進めたいところ。チームに勢いをつけて戦うには、どうしても先制点が欲しいのだが…初回表、二死1_2塁のチャンスを作るも、あと1本が出ない。(T_T)すると、3回裏に…8番 四球→二盗→三盗9番 四球→二盗(無死2_3塁)1番 スクイズ(1失点?)2番 ファーストゴロ(2失点目?)ノーヒットで2点を先制されてしまった。(T_T)しかし、すぐ4回表に…一死3塁から5番優輝が左中間にタイムリー二塁打を放って1点を返す?だが、勝負所の5回裏…8番 ファーストエラー9番 四球1番 四球(無死満塁?)ここで、ピッチャーを幸翔にスイッチ。2番に2ストライク0ボールから押し出ししてしまったが…後続をピシッを抑えて、何とか1失点で切り抜けた。すると、やっとニュービクに勢いがついて…6回表に、機動力と小技を駆使し、何とか5得点して逆転を果たし…最後は、三人で斬ってとり、しっかりとこの試合を勝ち切った?でも、この試合…勝ちはしたものの、この内容では全く喜べない。(-“”-;)これまで、かなりの試合経験を積んできたと思うのだが…攻守に「焦ったプレー」が目立ち、自分達の実力の半分も発揮できなかった?(-“”-;)私は「焦ったプレー」をしてしまうのは「心の準備不足」だと考えているし、これまで選手達に口酸っぱく言い続けてきたのだが…単に、「タイムリーを打てなかった」「エラーをしてしまった」とかの、結果の良し悪しを言っているのではないので、お間違えなく。「守備構えの形は…」「アウトカウントの確認」「自分のところに打球が来たら、どこに投げるのか」「相手の守備陣形は…」「ゴロを転がせば1点取れる」「チャンスでの見逃し三振は…」etc.チームを救う選手になれるよう、少なくても「心の準備」は怠らないように? なお、この試合のヒーローを1人だけ選ぶとすれば…「7番智也」の「セーフティバント」を挙げたい。何が何でも「サード前へ転がすんだ」という「強い気持ち」を感じる、素晴らしいセーフティバントだった。私は、このセーフティバントがこの試合に勝利できた1番の好プレーだったと思う。By 平山